東北大学 大学院情報科学研究科 情報基礎科学専攻 計算機構論分野
(東北大学 工学部 電気情報物理工学科 情報工学コース)
青木・伊藤(康)研究室

研究室のイベント

2008-12-26

事務補佐員の相原さんが今月で退職されました。今までありがとうございました。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-25

クリスマスのこの日、研究室では、大量のゴミ袋を携えて大掃除が行われました。隅々まできれいになって、気持ちよく年を越せそうです。掃除された方々、お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-22

卒論中間発表及び、大学院ゼミが行われる。発表者はB4の栗山君、鈴木さん、田島君、ファジャル君、B3の西田君、D2の宮澤さん、宮本さん。B4の皆さんは、最終発表に向けてこれからも頑張りましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-22

研究室の忘年会がDUCCAで行われる。料理やお酒も美味しく、皆さん盛り上がっていたようです。今年一年お疲れ様でした!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-18~2008-12-19

伊藤さんが、新潟大学で開催されるメディア工学研究会に参加されました。出張多くて大変ですね。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-17

来年から配属される3年生との顔合わせが行われる。みなさん、2次元よりも3次元の方に興味があるようで(1次元の方も1人いらっしゃいましたが)、来年は3次元班が多くなりそうですね。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-09~2008-12-14

高橋さんがシンガポールで開催されたSIGGRAPH ASIA 2008に参加されました。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-07~2008-12-13

伊藤さんと飯塚さんが、アメリカのタンパで開催されたICPR2008に参加しました。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-04~2008-12-07

宮澤さんが、ワシントンで行われる Multiple Biometric Grand Challenge Workshop 2008 に参加しました。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-03

大学院ゼミが行われる。発表者はD1の菅原さん、高橋さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-02~2008-12-06

伊藤さんがRSNA2008に参加するため、アメリカのシカゴへ。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-12-01

大学院ゼミが行われる。発表者はM1の馬場さん、半澤さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-11-28

大学院ゼミが行われる。発表者はM1の金さん、茄子川さん、野畑さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-11-22

研究室対抗の駅伝大会が行われました。結果は5位と55位で、見事入賞&完走!その後のおでんパーティーにはOBの二階堂さんもいらっしゃって、皆さん楽しんでいたようです。お疲れ様でした!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-11-20

B4ゼミが行われる。発表者はB4の栗山君、鈴木さん、田島君、ファジャル君。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-11-17

大学院ゼミが行われる。発表者はM2のアルベットさん、ジェッフリーさん、服部さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-11-11~2008-11-14

SIPシンポジウムに参加するため、伊藤さん、服部さん、Jeffryさん、飯塚さん、半澤さんが金沢へ。お土産の柿寿司や飴なども好評だったようです。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-11-01

東京にて「青木研究室大集合」と称された同窓会が開かれました。懐かしい顔ぶれの中、非常に盛り上がったようです。幹事の方々、お疲れさまでした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-29

大学院ゼミが行われる。発表者はM1の飯塚さん、王さん、川野さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-26~2008-11-02

菅原さんがCryptography Researchで開催されるトレーニングに参加するため、アメリカのサンフランシスコへ。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-25

野球大会決勝戦が行われました。対戦相手は加藤研。白熱した試合となりましたが、11-6で惜しくも負けてしまいました。皆さん、お疲れさまでした!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-22

大学院ゼミと、研修A最終発表が行われる。発表者はD3の早坂さん、沼さん、渡邉さん、B3の西田君。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-14

内田研、亀山研、川又研、青木研の4研究室で合同ゼミが行われました。普段研究室内では耳にすることのない他分野の研究内容を聴くことで、何か新しい刺激が得られたのではないでしょうか。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-11

OBの平口さんが研究室にやってきました。最近、眼鏡をかけ始めたそうです。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-07~2008-10-11

菅原さんが、コンピュータセキュリティシンポジウム2008(CSS2008)に参加するため沖縄へ。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-05

野球大会二試合目がようやく行われました。対戦相手は中尾研。3回表からの猛攻撃とピッチャーの好投もあり、13-1で前回と同様の5回コールド勝利となりました。みなさんお疲れ様でした!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-10-02

本日から短期留学生のクリスくんが研究室に配属されました。これから一年間よろしくお願いします!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-25~2008-09-26

伊藤さん、早坂さん、高橋さんの3名が、九州工業大学で開催される信号処理研究会に参加しました。忙しい日程の中買ってきていただいたお土産も大変好評?のようです。皆様お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-22

毎年恒例となった青木研究室芋煮会が行われました。あいにく今年は天気に恵まれず、数年ぶりに青葉山会館での開催となってしまいましたが、それもまた違った面白さがあったように思います。OBの方々もかけつけ、大変盛り上がっていたようです。3,4年生達は買出しもお疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-22~2008-09-26

菅原さんが韓国チェジュ島で開催されるWISA2008という学会に参加しました。単身海外出張、本当にお疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-12~2008-09-14

本間さんと馬場くんの2名が、沖縄で開催される多値論理フォーラムに参加しました。今年最強と噂される台風13号「シンラコウ」の影響が心配されましたが、どうやら無事に帰ってこれたようで何よりです。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-07~2008-09-10

本間さんと宮本さんの2名が,ドイツのハイデルベルグで開催されるFPL2008に参加しました。お二方とも出張が多くて大変ですね。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-05~2008-09-06

飯塚くんが慶應義塾大学矢上キャンパスで開催されるPRMU研究会に参加しました。連続して慶応大学、しかも日程が隣接しているとは面白いものですね。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-05

今年もついに駅伝練習が始まってしまいました。まだまだ残暑厳しい季節ですが、ここぞとばかりに運動不足を解消してしまいましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-09-03~2008-09-04

高橋さんと服部さんの2名が、FIT2008に参加するため慶應大学湘南藤沢キャンパスへ。去年研究室を卒業された方々とも再会されたようで、充実した出張となったようです。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-26

4年生の院試打ち上げが、MINT'S HOUSEというお店で行われました。試験終了直後でお疲れの様子でしたが、開放感からか非常に盛り上がっていたようです。本当にお疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-25~2008-08-26

4年生の大学院入試が行われる。この日のために勉強してきた成果は十分に発揮できたのでしょうか。全員合格していることを祈るのみです。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-21~2008-08-22

服部さん、ジェッフリーさん、飯塚くん、川野くん、馬場くんの5名が、日本大学工学部で開催された電気関係学会東北支部連合大会に参加しました。初の学会参加だった方も多かったようですが、全員無事に発表できたようです。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-10

お盆や出張で人が少ない中、今年も小原さんが研究室にやってきました。滞在予定は未定とのこと・・・さすがです。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-09~2008-08-17

本間さん、宮本さん、菅原さんの3名が、ワシントンDCで開催されたCHES2008に参加しました。お盆返上で一週間以上の滞在、本当にお疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-08~2008-08-12

伊藤さん、高橋さんの2名が、ロサンゼルスで開催されたPROCAMS2008に参加しました。同分野の研究を間近で見られて良い刺激になったのではないでしょうか。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-06

東北支部に参加する人たちのための発表練習が行われました。指摘された点、コメントなどを参考に、本番でよりよい発表ができるようにがんばりましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-08-01~2008-08-03

絶縁測定、青葉山地区変電設備点検のため、一時的に青木研のシステムが停止しました。作業に当たった方々、お疲れさまでした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-29~2008-07-31

早坂さん、宮澤さん、高橋さん、飯塚くんの4名が軽井沢で開催されるMIRU2008に参加しました。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-29~2008-07-30

東北大学のオープンキャンパスが開催され、青木研でもいくつかの機材を使ってデモを行いました。特に子ロボを使ったデモはかなりの反響があったようです。説明員や準備を手伝って下さった方々、本当にお疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-28~2008-08-01

本間さん、渡邉さんの2名がオーストリアのハーゲンベルグで開催されるACA2008に参加しました。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-18

大学院ゼミが行われる。発表者は早坂さん、渡邉さん、沼さん、オレリさん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-11

大学院ゼミが行われる。発表者は宮澤さん,高橋さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-09~2008-07-11

宮本さんと菅原さんが、北海道で開催されるDICOMO2008に参加しました。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-07

大学院ゼミ(DICOMO発表練習)が行われる。発表者は宮本さん,菅原さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-06

野球大会一試合目が行われました。対戦相手は西関研。30度を超える炎天下の中、2-16の5回コールドで勝利を収めました!二試合目もがんばりましょう〜。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-04

大学院ゼミが行われる。発表者は野畑さん、茄子川君、馬場君。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-07-02

バレー大会一回戦が行われました。勝負は3セット目までもつれこみ、非常に白熱した試合でした。最後は負けてしまいましたが、みなさん良い汗を流すことができたのではないでしょうか。選手、応援の方々お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-20

4年生による研修A最終発表が行われました。中間発表の時と比べて、みなさん堂々と発表されているのが印象的でした。その後、北の家族にて打ち上げ。今年の4年生はお酒の方も上手なようで。。。本当にお疲れさまでした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-17

バレー練習が行われました。少人数でのスタートでしたが、最後はそれなりの人数が集まってなによりです。参加したみなさまお疲れさまでした〜。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-13

大学院ゼミが行われる。発表者はM1の飯塚くん、川野くん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-09~2008-06-10

テニス大会三回戦が行われました。対戦相手は濱島研。残念ながら負けてしまいましたが、今年は例年に比べて非常に良い結果となりました。参加した皆様、お疲れさまでした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-09

大学院ゼミが行われる。発表者はファーブルさん、尚さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-06

大学院ゼミが行われる。発表者はM2のアルベットさん、ジェフリーさん、服部さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-04

テニス大会二回戦、今回の相手は最・闘犬(斎藤研)。またまた2-1で勝利を収めました。次も勝ちましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-06-02

テニス大会一回戦が行われました。対戦相手は梅村研。結果、見事勝利を収めました!選手、応援の方々お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-05-27

今年度初の野球練習が行われました。四年生の新戦力も加わり、全体の調子もまずまずといった所。今年も優勝目指して頑張りましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-05-19

テニス大会に向けて練習がスタート。どうやら今年の四年生は実力者揃いの模様。本番への期待が高まります。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-05-17~2008-05-26

本間さん,渡邉さん,宮本さん,菅原さんの4名が、ISCAS2008およびISMVL2008に参加するためアメリカへ。長期出張、お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-05-12

4年生による研修A中間発表が行われる。延期のアクシデントもありましたが、みなさん順調に作業できていたようです。最終発表に向けてがんまりましょう。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-05-06

GW最終日。明日からまた忙しい日々が始まります。がんばっていきましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-28

小原さんに引き続き、先月卒業したばかりの長嶋さんがやってきました。なんだか研究室が懐かしい空気です。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-26

人によってはGW開始の日。今年もOBの小原さんが研究室にやってきました。約一週間のご滞在だそうです。ゆっくりしていってくださいね!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-21~2008-04-22

助教の本間さんと伊藤さん、D3の早坂さんと渡邉さんが、「回路とシステム軽井沢ワークショップ」に参加しました。お疲れ様でした!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-21

B3の西田くんが新しく研究室に配属されました。よろしく!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-15

毎年恒例、研究室で花見が行われました。今年の会場は川内の記念講堂前で、数年ぶりの屋外での開催となりました。絶好の花見日和の中、新配属の面々も交えておおいに盛り上がりました。来年も外でできるといいですね。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-07

M1の授業開始。朝早いのに、なんだか研究室にいる人が多くて不思議。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-02

東北大の入学式の日。今年は去年までとは違い、仙台駅東口近くの仙台サンプラザで行われました。行った人は少なかったようですが…。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-04-01

新しくB4に4人、M1に3人を加え、青木研究室の新年度がスタートしました。今年はどんな一年になるやら。さぁ、はりきってまいりましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-03-25

卒業式、そして学位授与式の日。夜は今年研究室を離れる方々との最後の飲み会がありました(at 左五平)。今まで本当にお疲れ様でした!新天地でも頑張ってください!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-03-13

卒論最終発表が行われる。発表者はB4の飯塚君、川野くん、茄子川君、野畑さん、馬場君。今年一年の総まとめとして、みなさん気合いの入った発表をしていたように思います。これからの研究もがんばりましょう!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-03-13

卒論打ち上げ、および本年度の研究室納会が毎年恒例の鹿落旅館で行われました。OBの小原さんも駆けつけ、大変な盛り上がりを見せました。みなさん今年一年本当にお疲れ様でした!

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-03-11

大学院ゼミが行われる。発表者はD2の沼さん、渡邉さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-03-04

大学院ゼミが行われる。発表者はD1の宮澤さん、宮本さん。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-02-24~2008-02-26

毎年恒例のスキー旅行が行われました。今年の目的地も山形蔵王。小原さんや出川さんも来ていましたが、例年に比べて少人数での旅行でした。天気は決して良かったとは言えませんが、そんなの関係なぁ〜な感じで気持ちよく滑れたのでは。全員ケガもなく無事に帰ってこれてなによりです。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-02-15

大学院ゼミが行われる。発表者はM1のジェフリー君、服部君。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-02-08

大学院ゼミが行われる。発表者はM2のファーブル君、M1のアルベット君。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-02-01

本日、博士論文本審査会が行われました。今までの研究成果の集大成として、お二人共に素晴らしい発表だったと思います。本当にお疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-01-28

B4ゼミが行われる。発表者は飯塚くん、川野くん、茄子川くん、野畑さん、馬場くん。卒論最終発表に向けてみなさん着実に研究を進めているようです。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-01-21~2008-01-25

本間さん、伊藤さん、宮本さん、菅原さん、飯塚くんが宮崎で開催されるSCIS2008に参加する。強風で飛行機が揺れたりと、非常にスリリングな出張だったようです。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-01-18

新しく配属予定の3年生との顔合わせ会が行われました。司会のグダグダ感はともかく、みなさん楽しく交流できたのではないでしょうか。新年度が楽しみです。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-01-17

本日、修士論文予備審査会が行われました。みなさんほっとした表情。お疲れ様でした。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-01-10

GCOEのワークショップが行われ、ゼミの代わりとして参加しました。様々な分野で活躍している人のお話を聞くことができ、大変有意義な時間となったのではないでしょうか。ムービー塾、気になります。

作成日: 2025/06/02 12:00
2008-01-01

新年明けましておめでとうございます。今年も良い一年が過ごせるよう元気にがんばっていきましょう。

作成日: 2025/06/02 12:00