4年中間発表が行われる。発表者はB4全員。やはり、青葉記念会館は広くて緊張しました。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はD2のMuquitさんとM1の岩渕さん。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はD1の出川さん、M1の渡邉さんと内田さん。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はM1の早坂君、沼さん。
作成日: 2025/06/02 12:00B4の画像ゼミなるものが行われる。 今回の発表者は平口君。 予想通り質問に対してあまり答えられていませんでした。 これからに期待しましょう。
作成日: 2025/06/02 12:00修士論文前審査が行われる。本日の発表者はM2の長嶋さんと木暮さんと小原さん。
作成日: 2025/06/02 12:00本日はいよいよ駅伝大会開催。みなさんのがんばりでAチームは6位、Bチームは46位という、大幅な戦力ダウンにしては上々の成績でした。その後のおでんも前日からの仕込みが功を奏し、おいしくいただけました。みなさんお疲れ様でした!
作成日: 2025/06/02 12:00博士予備審査発表練習が行われる。本日の発表者はD3の伊藤さんと夏井さん。
作成日: 2025/06/02 12:00修士論文前審査が行われる。本日の発表者はM2の柴原さんとLoyさんと石田さん。
作成日: 2025/06/02 12:00修士論文前審査が行われる。本日の発表者はM2の若松さんと鄭さん。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝対抗戦が行われる。本番を想定して2チーム編成し、実際に1区〜10区を走ってみたわけですが、実際に走ってみてみなさんどうだったでしょうか?本番まで残りわずか一週間。そろそろラストスパートをかけましょう。
作成日: 2025/06/02 12:00青木先生とD1の出川さんがIEEE Student Branch Workshopに参加するため香川へ出張。しかし、まさか旅先で「アレ」を購入してしまわれるとは…研究室一同、驚きと同時に大爆笑させていただきました。さすが出川さん、ネタですることのスケールが違いますね。
作成日: 2025/06/02 12:00信号処理シンポジウムでの発表のためM2の長嶋さんが単身で山梨へ。企業の方や学生など多数の方から質問を受け、かなりの盛り上がりを見せたようです。長嶋さんお疲れ様でした!
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。今回は本番前最後のタイムトライアル。 これまでの記録と合わせて、本番のメンバーを決めました。 それぞれ担当区間が決まりモチベーションも高まってきました。
作成日: 2025/06/02 12:00本日は3年生の研究室見学が行われた。今年は青木先生が直々に説明するという噂だったのだが結局本間さんが説明することに。さて来年はどのような学生が来るのでしょうか?4年生をはじめ、メンバー全員の気になるところです。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。今回は青葉台。二往復する人もちらほら出始めるとは、体力がついてきた証拠ですね。
作成日: 2025/06/02 12:00本日はSICE東北支部にてM1の森田さんが発表を行う。惜しくも奨励賞は逃したものの、素晴らしい発表だったようです。森田さんお疲れ様でした!
作成日: 2025/06/02 12:00みやぎいいモノテクノフェア2004へ出展するためM1の岩渕さん・内田さん・沼さん・早坂君が夢メッセみやぎへ。某名誉教授に諭されたり、いろいろなことがあった大変な2日間でした。それにしても2日間をM1の4人でローテーションするのはいかがなものなのでしょう…?
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。本日はインターバル。そして今回はおそらく過去最低と思われる参加人数3人を記録!もはや自主練より参加人数が少ないとは一体どういうことでしょう…?
作成日: 2025/06/02 12:00学会発表練習が行われる。発表者はM2の長嶋さんとM1の森田さん。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。今回は第二回目のタイムトライアル。タイムを縮めた人はこの調子でさらなる記録更新を。タイムが落ちてしまった人は危機感を持って次回がんばりましょう。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。今回は青葉台。外もすっかり寒くなり、みなさん少々体に厳しいようです。
作成日: 2025/06/02 12:00内田研、亀山研、川又研との合同ゼミが行われる。ポスターセッションという普段のゼミとは異なる形式だったため新鮮な感じだったのと同時に、その難しさも知ることができました。発表した皆さんお疲れ様でした。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はD1の出川さんとM1の岩渕さん、渡邉さん。
作成日: 2025/06/02 12:00青木先生と柴原さん、内田さん、早坂君、宮澤君が山武とのディスカッションのため伊勢原へ。そしてヘビーな課題を与えられてヘコみながら帰還する一同なのでした…。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習で、ある区間を全力で走るインターバルなるものが行われる。コースは逆コース2周(さすがに順コースは無理だろう)。しんどいのに全力で走らなければならないとこがきついところですね。
作成日: 2025/06/02 12:00青木先生と夏井さん、石田さんが国際学会出席のため金沢へ。連れてって欲しかったと嘆く4年生が約1名いましたが、君にはまだ早いです。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はM2の長嶋さんとM1の森田さん。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習で今年初のタイムトライアル。 普段の練習とは比べ物にならないほどのスピードにびっくり。 果たして四年生は卒業生の穴を埋められるのか? 練習あるのみです。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習。今回の走るコースは以前も走ったことのある青葉台。 なぜか以前よりもしんどかったのは僕だけでしょうか?
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はM2の若松さん、LoyさんとM1の早坂君。
作成日: 2025/06/02 12:00後期の大学院ゼミが始まる。今回の発表者はM2の石田さん、木暮さん、M1の沼さん。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。今日のコースは青葉台。帰りに事故って血だらけの人を目撃!しかし、ぶっちゃけこちらも死にそうだったので状況はよくわかりませんでしたが(^^;事故って怖いなと改めて思い知りましたね。
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。今回は工学部順周り2周。やはりあの坂はしんどいです。もう少し頑張りましょうよ、○暮さん…。
作成日: 2025/06/02 12:00恒例の駅伝練習が行われる。今回のコースは成田山。皆さんはじめから結構なハイペースでした。伊藤さん、速すぎです…
作成日: 2025/06/02 12:00駅伝練習が行われる。コースはとりあえず元金属博物館前まで。工学部1周のときにある「あの坂」がないだけまだマシですよね。
作成日: 2025/06/02 12:00今日は毎年恒例の芋煮会が行われた。今年はいつにもまして開催時期が早いような気が…。しかし、天候にも恵まれて絶好の芋煮日和でした。道は相変わらず険しかったですが(^^;そして悲劇再び…
作成日: 2025/06/02 12:00本日は2回目の駅伝練習。コースは工学部逆周り1周。ぶっちゃけ皆さん前日のサッカーで全身筋肉痛…。そんな状態でも容赦なく練習は行われるのでした…
作成日: 2025/06/02 12:00今日はサッカー大会の初戦が行われる。相手は澤谷研・安達研の合同チーム。相手はかなりやりこんだ感のあるメンツで、こちらは本間さん・沼さん・平口君を中心に頑張ったもののあえなく敗退。やはり人数あわせの寄せ集めチームじゃ歯が立ちませんです…
作成日: 2025/06/02 12:00今年初の駅伝練習が行われる。コースは工学部順周りで1周。4年生も初めての割には頑張っていました。今年の駅伝は4年生に期待です。
作成日: 2025/06/02 12:00多値論理フォーラム参加のため、本間さん・出川さん・若松さん・木暮さんが淡路へ。向こうでは結構盛り上がったようです。皆さんお疲れ様でした。
作成日: 2025/06/02 12:00この日は夕方から院試打ち上げが行われた。院試勉強でたまったストレスを発散するかのように4年生が大いに盛り上がっていました。まぁいつものことといえばいつものことのような気もしますが(^^;
作成日: 2025/06/02 12:00いよいよ4年生の正念場、大学院入試が行われる。これまでの勉強の成果が十分に発揮できなかった科目もあったようだが、みんなそれなりに解答できたようだ。果たしてその結果はいかに…
作成日: 2025/06/02 12:00本日はM2の長嶋さんと木暮さん、M1の岩渕さんと渡邉さんが東北支部にて発表を行う。特にM1の方は初めての学会発表だったため、緊張もひとしおだったのではないでしょうか。発表者の皆さん、お疲れ様でした!
作成日: 2025/06/02 12:00今日は野球の決勝戦が行われた。相手は強豪の根元研!かなりの接戦だったものの、残念ながら惜敗。あと少し運が足りなかったかな、という感じでした。選手の皆さん、強い日差しの中お疲れ様でした!
作成日: 2025/06/02 12:00今日は2回目のサッカー練習が行われた。今回は前回に比べて人数も多く、夕方という比較的涼しい時間帯の練習だったため、だいぶ練習らしい練習ができた。しかしその反面、負傷&体調不良を訴えるものも続出。頑張りすぎるのも考えものです。
作成日: 2025/06/02 12:00この日、東北大学のオープンキャンパスが開催された。今年青木研は講義棟103にて展示を行うことになり、特に画像班のみなさんは説明やデモに大忙し!当初のシフト表なんてのは全く無視され、結局ずっと全員で対応せざるをえないような状況でした…。でもこれだけ忙しかったのはそれだけ大盛況だったということでもあり、これはこれでよかったのかもしれませんね。みなさん2日間本当にお疲れ様でした!
作成日: 2025/06/02 12:00今日は広瀬川牛越緑地運動広場にてサッカー練習が行われる。しかし参加人数が集まらず、8人で練習することに。しかも暑さのせいか歳のせいかすぐにバテバテに…。こんなんで本番大丈夫なんでしょうか…?
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はM1の岩渕さんと早坂君。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はM1の沼さんと森田さん。
作成日: 2025/06/02 12:00今日はバレーの試合が行われた。相手は阿曽研。この日の体育館はかなり蒸し暑く、サウナの中でバレーをやっているような気分…。結果は結構接戦だったものの、一歩及ばず惜敗。なにもこんなに人の少ないときに試合やらなくてもねぇ…
作成日: 2025/06/02 12:00松島で行われる国際学会のため、研究室にはほぼM1とB4しかいないというスゴイ状態に。あまりの人の少なさに、毎日が週末だと錯覚するものも多数出現。無法地帯とはまさにこのことを言うんでしょう。やっぱり上の方がいないとなんか締まりませんね。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はD2のHariadiさんとM1の渡邉さん。
作成日: 2025/06/02 12:00今日は野球大会の2回戦が川内で行われた。相手は西関研。今回はなぜかぎりぎりの人数での試合であったが、結果は青木研のコールド勝ちで終わった。ここまでは順調の戦績であるが、次が問題なんですよね…きっと…
作成日: 2025/06/02 12:00今年最後と思われるバレー練習が行われた。この日は気温が比較的高く、体育館は半ばサウナ状態…。そんな中、他研究室との練習試合も行い、充実した練習となった。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はD3の伊藤さんとD2のムキトさん。
作成日: 2025/06/02 12:00ついに4年生の研修A最終発表が行われる。当初はいろいろと不安を感じた場面が多々あったものの、最終的にはみんなレベルの高い内容の発表で素晴らしかったです。特に"彼"の伝説的な発表は以後末永く語り継がれていくことでしょう…
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はD3の夏井さんとM2の小原さん。
作成日: 2025/06/02 12:00今年度3回目のバレー練習が行われる。今回は参加人数が少なかったくせにいつにもましてやけに本格的なバレー練習っぽいことをしたり、終了間際に何処かの研究室に練習試合を申し込まれたりしたものだから、結構バテバテですた…
作成日: 2025/06/02 12:002回目のバレー練習が行われる。今回も参加人数が比較的多めだったため、充実した練習ができた。徐々に新人達の能力が明らかになってきたかな…?
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はM2の長嶋さん、柴原さん、M1の内田さん。
作成日: 2025/06/02 12:00今年度初のバレー練習が工学部体育館で行われる。思ったよりもボールが硬く、練習終了後はみなさん腕が結構ヒドイことに。もしかして筋肉ついたのでは!?と錯覚するほど腫れた腕にはさすがにビックリです。
作成日: 2025/06/02 12:00阿部研とテニス大会2回戦が行われる。陽射しが強い中奮戦したものの、結果は1-2で惜敗。やはり初心者ではなんともなりませんでした…
作成日: 2025/06/02 12:00テニス大会1回戦がひっそりと行われる。相手は西関研。強そうという噂であったが、結果は3-0で完勝!初心者でも意外に何とかなるもんです。
作成日: 2025/06/02 12:00学会発表のため青木先生と本間さん、出川さん、石田さんがカナダのトロントへ(青木先生は24日まで)。2つの学会に参加というハードスケジュールだが、ちょっとうらやましいかも。
作成日: 2025/06/02 12:00大学院ゼミが行われる。発表者はM2の鄭さん。
作成日: 2025/06/02 12:00今日は野球大会1回戦が行われた。相手は徳山研。結果は青木研のコールド勝ち。久々の1回戦突破となった。選手の皆さんお疲れ様でした!
作成日: 2025/06/02 12:004年生と内田さんによる研修A中間発表が行われる。終了後ほっとしたのも束の間、すぐさま学生実験Dの2回目が。このスケジュールはさすがに大変そうであった。
作成日: 2025/06/02 12:00今年度初の大学院ゼミが行われる。発表者はM2のLoyさん、若松さん、木暮さん。
作成日: 2025/06/02 12:00ISMVL発表練習が行われる。発表者はD1の出川さんとM2の石田さん。
作成日: 2025/06/02 12:00評定河原球場で2回目の野球練習が行われる。やや肌寒い中での練習となった。果たして第一試合の勝敗はどうなるのでしょう…?
作成日: 2025/06/02 12:00青木研および樋口研の同窓生が研究室に集い,第一回青木研OB会が開催される.青木研初のドクター卒業生となった瀧田さんの音頭により会が執り行われた.
作成日: 2025/06/02 12:00世の中は明日からゴールデンウイークのようだ。でも4年生はそんなもん関係ないという雰囲気。ガンバってください!
作成日: 2025/06/02 12:00今年度初の野球練習が評定河原球場で行われる。比較的参加人数も多く天気もよかったため、充実した練習ができた。しばらく筋肉痛に苦しみそうである。
作成日: 2025/06/02 12:004年生が今年度1回目の学生実験Dを行う。早くも先行き不安な人が目立ち始める。
作成日: 2025/06/02 12:00今日は西公園で花見開催。4年生との親睦が大いに深まった。そうでもない人もいましたが…
作成日: 2025/06/02 12:00野球大会の対戦組み合わせが決まる。今年は1回戦の相手が徳山研のようだ。勝敗の行方は如何に!?
作成日: 2025/06/02 12:00今日から大学院の授業が始まる。 単位を落とさないように気合を入れて授業に臨みましょう!
作成日: 2025/06/02 12:00今日は情報科学研究科のオリエンテーションがあった。 来週から授業が始まるようである。 実は今週はまだ春休みだったらしい…
作成日: 2025/06/02 12:00実は今日は入学式だったようである。 でも大半のM1は関係なさそう…。
作成日: 2025/06/02 12:00今日から新4年生が研究室にやってくる。 研究室に早く慣れましょう!
作成日: 2025/06/02 12:00青木研究室の2004年度が始まる。
作成日: 2025/06/02 12:00